高知工科大学 システム工学郡 建築・都市デザイン専攻 合格
2024/03/19
出身:福崎高校
KATEKYOをはじめたきっかけとその時期
中学2年の夏頃にに入塾しました。
きっかけは学校の試験の点数に伸び悩んでいたので、不安に思い入ろうと決めました。
通塾前と比べて変わったなと思う点があれば教えてください。
取り組み方や学習時間など
苦手であった科目の点数が伸び、勉強が楽しくなりました。
学習時間が増え、ほかの教科に対しての意欲も増えました。
志望校選定の理由
志望校では人が育つ大学という教育方針に魅力を感じ、自立が出来ると思った点と、学群・専攻制があり、自分が目指そうとしている道をより多方面から深めることができる大学だからです。
受験に向けて、頑張ったことは何ですか?
苦労したこと / 自分を褒めてあげたいこと
総合型選抜の準備が遅かったのでとても焦りました。志望理由書や面接をする上で、塾の先生や学校の先生と何度も模索し、頭の中で話したいことのイメージをつかむこには大変苦労しました。
受験の教科は数学だけでした。次の授業までに分からない所を問題集を解き探すことや、何周も同じワークをすることに力を入れました。
受験を終えた時に最後までやりきって達成感を感じた自分を褒めたいと思いました。
合格しての気持ち
とにかく合格発表までは不安が多かったので、ホッとした気持ちと苦手意識を持っていた面接や志望理由書に挑戦して良かったと思っています。
後輩へ向けてのメッセージ
準備は始めるのが早ければ早いほど受験直前の緊張が少なくなると思います。
最後まで諦めずに頑張ってください。
先生に向けてのメッセージ
これまで大変お世話になりました。先生には約2年間指導してもらい、数学の面白さが分かりました。
共通テスト前には全て手書きの分かりやすい解説付きのプリントを作ってくださり助かりました。そして何より厳しい指導のおかげで勉強に身が入りました。上村先生には入塾したときからお世話になり、特に面接・志望理由書に協力してくださって、先生がいなかったら不安で仕方がなかったと思います。先生の期待に応えようと思い、より頑張れました。ありがとうございました。先生にも感謝でいっぱいです。よろしくお伝えください。